暗号資産価格の乱高下に一喜一憂しない!web3思想への哲学的考察

この記事を読むのにかかる時間: 7

「分散型」はなぜ人々を惹きつけるのか?

web3世代の”自律”への希求

中島氏――今はweb3ブームというか、「猫も杓子もweb3」という面があると感じているのですが、集中と分散のくり返しの歴史のなかで、なぜ今「分散型」に魅了される人が増えているのだと思いますか?

籠原氏――かつて中央銀行ができて、お金ありきの経済圏、お金ありきの生活スタイルが確立し、人によっては、お金が命よりも大切な存在になっていったという歴史があります。
お金(法定通貨)が国家や社会の核になっていて「国に依存するから守ってほしい」という人もいますが、本当にそれで良いのか?という自問自答をする人が増えているのも事実です。
国に依存しない、あるいは会社に依存しない自律した生き方を模索している、求めている人が増えているのではないでしょうか。
それが人々の民意であり、web3ブームの背景にあると思います。

民意が反映されていない、つまり権力が集中した例として、農業における買取仲介者を挙げることができます。
本来、買取仲介者は生産者がいるからこそ成り立つのですが、この買取仲介者が巨大化・既得権化することで立場が逆転し、市場を動かすほどになってしまったのです。
これでは生産者の民意が反映されず、分散型社会とは言えません。
分散型社会は、このような既得権益からの離脱、本来人々が利益を享受できる世界への回帰と言えます。

ビットコインは民意の反映

そしてまた、ビットコインもweb3の代表です。
最初は、「ビットコインなんて詐欺だ。長く続かない」と無視されていました。
ところが、政府も人々も無視できない存在になっていった。
ビットコインが存在し続ける理由は、人々の民意であり、世界がみている方向性だと感じます。

廣末氏――私がビットコインを知った2012年頃は、渋谷のミートアップなどのコミュニティでもハイエク信仰者や自由主義者が多かったです。
参加者・ホルダーみんながwin-winになれる。
そんな明るい未来を感じていたのかもしれません。

▶分散型に魅力を感じている人が増えるなかで、価格にばかり注目される現状を打破するためには何が必要なのか。次のページでお届けします!

1 2 3

中島 宏明

投稿者プロフィール
1986年、埼玉県生まれ。2012年より、大手人材会社のアウトソーシングプロジェクトに参加。プロジェクトが軌道に乗ったことから2014年に独立。一時インドネシア・バリ島へ移住し、その前後から暗号資産投資、不動産投資、事業投資を始める。現在は、複数の企業で経営戦略チームの一員を務めるほか、バリ島ではアパート開発と運営を行っている。

廣末 紀之
ビットバンク株式会社代表取締役CEO

投稿者プロフィール
野村証券株式会社を経て、GMOインターネット株式会社常務取締役、ガーラ代表取締役社長、コミューカ代表取締役社長など数多くのIT企業の設立、経営に従事。
2012年ビットコインに出会い、2014年にはビットバンク株式会社を設立、代表取締役CEOに就任。日本暗号資産取引業協会(JVCEA)理事、日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)会長を務める。

籠原吉広
株式会社Blockchain Tech Farm CEO

投稿者プロフィール
「ブロックチェーンを活用した新たな価値を持ったビジネスモデルの創造」「ステークホルダー資本主義経済の実現」という理念を掲げる株式会社Blockchain Tech FarmのCEO。
2005年に営業コンサル会社・株式会社ANALOG WORKSを設立。同社を皮切りに保険の販売、広告代理店、飲食店経営などのさまざまな業種において営業や経営の実績を残す。
2014年、ビットコインとの出会いでブロックチェーン技術分野に参入。大きな可能性を感じ、同分野の先進諸外国を訪問し各国で先進的取り組みを経験した後、ブロックチェーン事業確立のため、2017年に株式会社Blockchain Tech Farmを設立。ブロックチェーン2.0と言われる非金融部門で事業を展開している。
直近では、SDGsや気候変動対策などの世界的な流れから、その先にあるべき実現社会であるサーキュラーエコノミー(循環経済)分野でビジネス展開するめたにcarbon eyes株式会社を設立し、同社でも代表を務めている。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「PR」と聞くと、企業がテレビやラジオなどのメディアで流すイメージCMや、商品やイベントなどを情報発…
  2. 決算は、株主、投資家、金融機関など、外部のステイクホルダーに会社の財政状態・経営成績を伝達する役割を…
  3. ブラウザで作れる履歴書・職務経歴書「Yagish」ヤギッシュで人気の(株)Yagishが、企業の採用…

編集部おすすめ記事

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る