事業投資とは?⑩事業投資は、失敗者に聞け!失敗の法則が成功を引き寄せる

この記事を読むのにかかる時間: 5

敗軍の将は兵(戦略)を語らず

惨敗したのであれば、後になって言い訳すべきではなく、現実を黙って受入れろというのが戦国時代の文化ですが、経営の世界でも同じ空気感が漂っています。
倒産した原因は、一般的に、販売不振・放漫経営・資金不足などに分類されますが、本質的な原因、きっかけは当事者でなければ分かりませんし、本音を語るメリットもありません。
失敗の本質的な原因は、ベールに包まれているのです。

失敗は資産の時代に!

日本の社会は長らく、失敗した経営者を犯罪者のように扱う暗黒の時代が続きました。
失敗を受け入れてきた欧米の文化とは大違いです。

故安倍晋三氏の功罪は色々と議論されていますが、後世において評価されるのは「再チャレンジ」を可能にする社会の実現に向けた政策のはずです。
再チャレンジの政策を掲げ、2006年~2017年の間、内閣の実力者を特命大臣に任命しました。
後に総理となる岸田氏や、官房長官となる加藤氏などです。
その流れが、今、議論されている個人連帯保証の解除や、スタートアップ支援につながっているのかもしれません。

とはいえ「人」の人生は意外と短い

何度も失敗して経験を積むのを否定はしませんが、人間には哺乳類としての寿命があります。
特に、経営者・事業投資家として旬な時期は、そう長くはありません。
まずは頭と体が健康であることが必要ですから、本来、人間が持つ寿命より短いのです。

当たり前のことながら、失敗は経験しない方が良いに決まっています。
失敗しないように何もしないという選択肢もありますが、死ぬ前に後悔することのトップは「チャレンジしなかったこと」だという調査結果があることを心に刻んでほしいのです。

失敗事例の分析が、事業投資のコアとなる

失敗した方へのインタビューは、正直楽しいものではありません。
私は一時期、事業再生コンサルタントして、資金繰りに苦しむ社長と日々会っていました。
感受性が高いのか、同化してしまうのか、支援するこちらの精神が疲弊してしまったことが思い出として残っています。

失敗の原因には具体性があり、成功よりも再現性が高いのは間違いありません。
そこには一定の法則があり、失敗しないためには、その特性を把握する必要があります。
人間の心理面や組織マネジメント等も大きく作用してくるでしょうし、行動経済学に近い分野かもしれません。
事業投資を推進する責務として、過去の事例分析やインタビューを通し、失敗が物語る成功要因というテーマには長期的に向き合っていくつもりです。

失敗をしない唯一の人とは、何もしない人である。
~セオドア・ルーズベルト (第26代アメリカ大統領/ノーベル平和賞)~

事業投資コラムは今回で最終回となります。
次回は業種別に、より情報を深堀りしてお届けします。お楽しみに。

シリーズ「事業投資とは?」の公開記事はこちらから↓
金融・不動産投資と、何が違うのか?
「株式投資型」クラウドファンディングから得られるもの
フランチャイズ投資の要諦
「事業投資」と「不動産投資」の領域が近づいてきている理由
 誰もがエンジェル投資家になれる!開かれた投資の時代
中小企業に最適!ストックビジネスの始め方
事業投資を成功させる人の思考・行動パターンとは
⑧ 2022年はスタートアップ元年!?事業投資スキルが成功率を上げる!
他では得られない!事業投資がもたらす5つのメリット

1 2

齋藤 由紀夫
株式会社つながりバンク 代表

投稿者プロフィール
株式会社つながりバンク 代表。
オリックス㈱に16年在籍後、2012年に独立。
スモールМ&Aの普及活動を中心に、事業再生・リノベーション等に注力。自らМ&A・事業投資も行い、数件エグジット済。
経営革新等支援機関(中小企業庁主管、認定支援機関)、事業引継ぎ支援センター 専門登録機関、日本経営士協会 経営士、日本外部承継診断協会 顧問。
趣味は焚火、居酒屋巡礼、トレイルランニング。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「PR」と聞くと、企業がテレビやラジオなどのメディアで流すイメージCMや、商品やイベントなどを情報発…
  2. 決算は、株主、投資家、金融機関など、外部のステイクホルダーに会社の財政状態・経営成績を伝達する役割を…
  3. ブラウザで作れる履歴書・職務経歴書「Yagish」ヤギッシュで人気の(株)Yagishが、企業の採用…

編集部おすすめ記事

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る