投稿者プロフィール

清水義次株式会社アフタヌーンソサエティ 代表取締役
建築・都市・地域再生プロデューサー

株式会社アフタヌーンソサエティ 代表取締役
建築・都市・地域再生プロデューサー
東京大学工学部都市工学科卒業後、教養学部アメリカ科学士入学 
アフタヌーンソサエティを設立
建築・都市・地域再生、家守事業等のプロデュース業を手がける。千代田区神田、新宿区歌舞伎町で現代版家守によるまちづくりを実践後、北九州市小倉魚町でリノベーションまちづくりの指針となるエリアヴィジョンづくりやまちを変えるエンジンとなるリノベーションスクールの仕組みを構築して以降、全国の仲間とともに縮退時代に適合したまちづくり、人々の健康で幸せな暮らしを支える地域づくりを行っている。
♦︎株式会社リノベリング代表取締役
♦︎一般社団法人公民連携事業機構代表理事

清水義次一覧

  • エリアに面白みのある産業クラスターを産む(後編)

    エリア価値を向上させリノベーションまちづくり事業をプロデュースする株式会社アフタヌーンソサエティの清水義次さん。前回のインタビュー記事「敷地に価値なし、エリアに価値あり」では、清水さんがこれまで携われてきたまちづくり事業…
  • 敷地に価値なし、エリアに価値あり(前編)

    目まぐるしい時流の変化のなか、“まち”を取り巻く環境も大きく変化しています。「リノベーションまちづくり」を提唱し、都市・地域経営の課題を解決する第一人者である、株式会社アフタヌーンソサエティの清水義次さんに、“今ある資源…

Z-EN(禅)への想い

経営や事業投資は、重要な判断の連続です。自分の内面と向き合いベストな「解」を出し、速やかに実行する行動力が求められます。

リスク、失敗を許容する精神鍛錬も必要です。その精神は「禅」に通じるものがあり、その想いを込めてメディア名を「Z-EN」としました。

ピックアップ記事

  1. 中小企業庁は、2021年8月2日にM&A支援機関に係る登録制度を創設し、登録申請受付を開始し…
  2. Z-ENでも以前、過疎地を舞台にした現代アートによる祭典について熱く語ってくださったアートフロントギ…
  3. 経営者のみなさまのほとんどはクレジットカードを保有されていると思いますが、そのカードを本当に有効活用…

編集部おすすめ記事

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る