- Home
- 連載
カテゴリー:連載
-
アスリート×陶芸家×茶人、唯一無二のスタイルで日本の精神を伝える(前編)
日本人に限らず多くの人に響く普遍的な思想を、どうしたら広く伝えられるかー。アスリート陶芸家の肩書きを持つ山田翔太さんは独自の解釈で生み出した奇想天外にも思えるスタイルで、日本の精神に根ざした思想と自らの思いを伝える活動を… -
社長の思考を見える化し企業価値を創造!コンテンツ制作メソッドを考案(前編)
SNSなどインターネットを介した情報発信ツールの活用は、企業間でも浸透してきています。しかし、有効な運用ができていると自信を持って言える経営者はどれくらいいるでしょうか。自社の強みを打ち出せているか?訴求力のあるコンテン… -
日本酒への情熱と酒蔵への愛!起業も事業継続も、人脈がすべて(前編)
日本酒の2022年度の輸出金額・数量は、ともに過去最高を記録※し、外国人の間でも日本酒が「SAKE」の愛称で親しまれ始めています。日本全国の酒蔵が造る美味しい日本酒を国内外で紹介し交流会やイベントを催されているサケ・ラバ… -
映像に命を吹き込むBGM制作の精鋭部隊を率いる!音楽出版社とは?
テレビの映像を見ていると、そのバックには必ず音楽が流れています。その音楽に感情を揺さぶられた経験は誰にでもあることでしょう。それらバッググラウンドミュージック(BGM)を放送・番組制作用に自社制作する株式会社B2RECO… -
ITと人との橋渡し役!CIOが企業の変革と未来を担う(前編)
CIOとは、Chief Information Officerの略で、「情報統括役員」や「最高情報責任者」などと訳され、会社の方向性を左右しかねない重要なポジションとして注目されています。今回、CIOのアウトソーシング事… -
中小企業を未来に繋ぐ!中小企業診断士にいま求められること(前編)
日本国内にある400万を超える企業のうち、99%以上を占める中小企業。中小企業診断士はその中小企業を支える立場として、コロナ禍が社会的、経済的変動を起こしたいま、変革や存続に対する悩みや課題を抱える多くの経営者に寄り添っ… -
ビジネスもレジャーも世界が注目する投資先“アフリカ”に迫る!(前編)
広大な土地と豊かな自然、多様な生き物が暮らすアフリカ。2000年以降、豊富な資源と先駆的なデジタル化によって急成長を遂げ、すでにアフリカは支援先ではなく世界各国にとっての投資先となっています。若者人口の増加と多様なマーケ… -
差別化と転換点の見極めが「大企業」へと押し上げる!
事業再生コンサルタントで中小企業診断士の(株)レヴィング・パートナー代表取締役 寺嶋直史氏と、株式会社つながりバンク代表 齋藤由紀夫氏の共著『スモールM&Aのビジネスデューデリジェンス実務入門』の抜粋から、前回は… -
優良な中小企業の成長を支える事業変革!その秘訣を成功事例で紹介
時代を生き抜くために企業が業績を維持し、さらに成長を続けることは容易なことではありません。しかし、老舗企業が存続の危機に陥ったり、中小零細企業であるがゆえにデジタル化の波に乗り遅れたりする課題を抱えつつも、絶えず新しいこ… -
顧客の外国出願ニーズに160か国のネットワークで応える(前編)
法律に関する深い知見を有し、幅広い分野における発明、商標や著作権といった「知的財産」を守る弁理士という仕事は、産業やものづくりにおいて社会的になくてはならない役割を果たしています。 「ものづくり」が世界的に大きく変化す… -
企業の値段はどう決まる?赤字でも買い手がつく!M&Aの高評価事例
中小企業や一部事業を譲渡するスモールM&Aが、経営者の高齢化や後継者の不在といった課題解決の一役を担っていることは、本サイトでも多くの記事で取り上げてきました。では、会社の譲渡価格はどのように決められるのでしょう… -
認知症予防を担うエキスパートを育成!社会問題解決の大きな一手に!(前編)
認知症は、発症前の段階であれば予防できたり、発症後も進行を遅らせたりできることをご存じですか?抜本的な治療法もなく、症状の進行とともに非常に高い確率で介護を必要とする認知症は、患者のみならず支える家族にも大きな負担となり… -
創業270年の老舗石材店は、なぜ変革を成功させ売上向上できたのか?(前編)
少子化や家族のあり方、住まい方などの変化を受け、2000年代はじめをピークにお墓(墓石)の需要が減少し、大きな転換点を迎えている石材業界。 茨城県常総市で江戸時代から270年続く有限会社 山崎石材店の13代目山崎哲男氏… -
盆栽業界の伝統に新風を吹き込む「よそ者」4代目の挑戦(前編)
日本の伝統文化「盆栽」 1,300年前の平安時代に中国から伝わり支配階級に愛された盆栽は、江戸・明治時代には庶民にも普及し、日本独自の文化として花開きました。 園芸とは一線を画す芸術作品に昇華する盆栽を多く扱う、愛… -
誰でもわかるNFT~仕組みから将来性までを徹底解説(前編)
NFTメディアの運営やNFTのコンサルティングなどを手掛け、NFTで新たなビジネスを展開する方をサポートする株式会社トレジャーコンテンツ 代表取締役の小林憲人さん。暗号資産であるビットコインを2016年時から追いかけ、ウ… -
挑戦重ね、「ワイルドサイド」の日本酒を醸す(前編)
苦境に見舞われた歴史と伝統ある家業を継続するため、なすべきことは何か。多くの老舗承継者が直面する問いでしょうが、明治から続く徳島県の酒蔵で五代目として酒造りに力を入れる三芳菊酒造株式会社の馬宮亮一郎氏もそのお一人だと言い… -
企業再生に挑む逃げない経営~暗号資産で新しい未来を(前編)
暗号資産がインターネットを通じて取引されるようになってから10年ほどが経ち、分散管理が可能な暗号資産にも取引の種類と数が増えることに伴う課題が顕著になっています。 今回ご紹介するのは、日本国内で暗号資産と法定通貨と… -
事業投資に注目!人生を豊かにし自らを成長させる事業投資のススメ
「事業変革なくしては企業存続なし」がテーマの本メディアZ-EN。著しい外部環境、内部環境の変化により、多くの中小企業は事業の見直しや再構築を迫られています。この現状で企業がより有効に事業変革を進めるために、Z-ENが提案…