- Home
- 2022年
アーカイブ:2022年
-
盆栽NFTに挑戦!世界初リアルとデジタル融合で価値向上を (後編)
盆栽業界に異業界から転身し、さまざまな変革に取り組む愛知県岡崎市の老舗盆栽園「大樹園」4代目の鈴木卓也さんへのインタビュー。 前編「盆栽業界の伝統に新風を吹き込む「よそ者」4代目の挑戦」では、昭和9年から続く盆栽の名園… -
盆栽業界の伝統に新風を吹き込む「よそ者」4代目の挑戦(前編)
日本の伝統文化「盆栽」 1,300年前の平安時代に中国から伝わり支配階級に愛された盆栽は、江戸・明治時代には庶民にも普及し、日本独自の文化として花開きました。 園芸とは一線を画す芸術作品に昇華する盆栽を多く扱う、愛… -
事業投資とは?⑤ 誰もがエンジェル投資家になれる!開かれた投資の時代
創業間もない企業に投資する富裕な個人、エンジェル投資家。そのイメージは、会社を売却した有名社長や、上場企業のオーナー社長などではないでしょうか。創業当初から数億円以上の資金調達を必要としIPOを短期に狙うベンチャー企業の… -
充実した人生を送るために~まずは「10年後の目標」設定を!
チーム作りに求められる企業のあり方や心構えについて、チームエルの3方に学ぶコラム。今回は、入社した社員に10年後の目標を設定させる意義と、その目標達成のためのサポートについて、チームエルの実践から学びたいと思います。社員… -
Web3とは何か?暗号資産ほか、ブロックチェーンへの投資を考える(後編)
分散型ネットワークWeb3を構成する暗号資産(クリプト)やNFT、メタバース。そして、それらを支える技術ブロックチェーンへの投資について、暗号資産や海外不動産などへの投資、経営戦略に関するアドバイスを行っている中島宏明氏… -
Web3とは何か?暗号資産ほか、ブロックチェーンへの投資を考える(前編)
ブロックチェーン技術を基盤とする分散型ネットワークWeb3。ブロックチェーンは、データの分散管理を実現する技術で、暗号資産取引のインフラとして機能しています。 暗号資産や海外不動産などへの投資、経営戦略に関するアドバイ… -
荀子から考える③〜真のリーダーは、資質に溺れず礼節を尊重する姿勢を持つ
「君子と小人の違いは、生まれや才能、能力の差ではない」と説いた荀子。では、君子、つまり成功者にはどのような特徴があるのか。また、その対極にある小人、つまり凡人は思考や行動にどういった傾向を持つのか。 荀子コラム第3… -
誰でもわかるNFT~仕組みから将来性までを徹底解説(後編)
NFTの情報発信メディア「NFT Media」を運営される株式会社トレジャーコンテンツの 代表取締役 小林憲人さんは、日本人がNFT界で活躍できる場を作るべく、「世界を繋ぎ可能性を最大化する」ことをミッションとし、NFT… -
誰でもわかるNFT~仕組みから将来性までを徹底解説(前編)
NFTメディアの運営やNFTのコンサルティングなどを手掛け、NFTで新たなビジネスを展開する方をサポートする株式会社トレジャーコンテンツ 代表取締役の小林憲人さん。暗号資産であるビットコインを2016年時から追いかけ、ウ… -
事業投資とは?④「事業投資」と「不動産投資」の領域が近づいてきている理由
事業投資をわかりやすく伝え、事業投資への理解を深めるためのシリーズ。4回目は、「不動産投資」が変わりつつある現状から、「事業投資」がなぜ注目されるのかを考えます。事業投資のノウハウが従来の不動産投資への認識を変え、双方の… -
【書評】創造力を育もう!誰でもできる自由な発想の育て方
創造力、創造性などと聞くと、ごく一部の才能あるセンスの良い人たちが生まれ持った資質と思われがちです。しかし、エグゼクティブ・ディレクターの永井翔吾氏は、著書『創造力を民主化する たった1つのフレームワークと3つの思考法』… -
メタバース時代の投資詐欺に注意!リスクの見極め方を伝授
事業投資が広く一般にも認知されるのは喜ばしいことですが、と同時に増えていくのが投資への怪しい勧誘です。事業投資を勧める当サイトZ-ENでも、これまで、投資詐欺に関連する記事をお届けしてきました。 なかでも、株式会社… -
新入社員が安心できる環境づくり~あなたを待っていました!の精神で
新入社員を迎え入れる時は、ベテラン社員でも当時を思い出して身の引き締まる思いがするものです。チームエルの3方から学ぶ、チーム作りのコツをコラムでお届けするシリーズ。5回目は、新入社員を受け入れる側の心構えと対応のし方につ… -
荀子から考える②~主体的な選択のもと、礼を重んじ相手を安心させよ
2500年前の超現実的哲学者、荀子。中国を統一し、後に続く漢王朝の思想的土台を作った人々に大きな影響を与え、帝王学の基礎となる考え方を示しました。 君子となる優れた者と、凡人の違いはどこか。 己を律し、安心させる… -
事業投資とは?③フランチャイズ投資の要諦
事業投資オンラインZ-ENがお届けする、事業投資への理解を深めるシリーズの第3弾。 今回は、事業投資モデルの1つであるフランチャイズを取り上げます。 フランチャイズといえば加盟者自身が体を入れて行う事業を想像する方が… -
異業種コラボで地酒の可能性広げ、若い世代に伝える(後編)
徳島県で130年続く酒蔵の五代目であり、杜氏として日々酒造りに向き合っている三芳酒造株式会社の馬宮亮一郎さんへのインタビュー。前編では、厳しい経営状況の酒蔵を継いだ後、改革を重ねて酒質を上げ、ファンを増やすために試行錯誤… -
挑戦重ね、「ワイルドサイド」の日本酒を醸す(前編)
苦境に見舞われた歴史と伝統ある家業を継続するため、なすべきことは何か。多くの老舗承継者が直面する問いでしょうが、明治から続く徳島県の酒蔵で五代目として酒造りに力を入れる三芳菊酒造株式会社の馬宮亮一郎氏もそのお一人だと言い… -
銀行もNo!町家再生の救世主は「支援者」と「私募債」での資金調達
中小企業の資金調達の1手法として、少人数私募債しぼさいが注目されています。特定かつ少人数に発行される私募債(社債)を購入するのは、発行者の事業に理解を示してくれる、いわば応援者たち。たとえ銀行が融資をしてくれなくても、事…