- Home
- 2023年 3月
アーカイブ:2023年 3月
-
茶の湯、見立てで自分にフォーカスし、マインドフルネスに(後編)
自分の内面に向き合っていますか?そして、感じ、考えたことをアウトプットできていますか?自作の茶器を用い、「自然の中でお茶を味わう」など独自のスタイルでお茶席を展開するアスリート陶芸家の山田翔太さんは、インタビュー前編で、… -
アスリート×陶芸家×茶人、唯一無二のスタイルで日本の精神を伝える(前編)
日本人に限らず多くの人に響く普遍的な思想を、どうしたら広く伝えられるかー。アスリート陶芸家の肩書きを持つ山田翔太さんは独自の解釈で生み出した奇想天外にも思えるスタイルで、日本の精神に根ざした思想と自らの思いを伝える活動を… -
社長の思考を見える化し企業価値を創造!コンテンツ制作メソッドを考案(後編)
企業の強みを見つけてセールスコンテンツを作り、その仕組化を図る。そんなメソッドを開発した株式会社大広の広告プランナー増田浩一さんは、ブランディングや情報発信方法に悩む経営者に寄り添いつつ、補助金申請や事業承継問題にも取組… -
社長の思考を見える化し企業価値を創造!コンテンツ制作メソッドを考案(前編)
SNSなどインターネットを介した情報発信ツールの活用は、企業間でも浸透してきています。しかし、有効な運用ができていると自信を持って言える経営者はどれくらいいるでしょうか。自社の強みを打ち出せているか?訴求力のあるコンテン… -
銀行融資をリスケジュールするのは誰のため?不調な融資に依存しない早期治療を
コロナ禍では、企業向けに用意されたさまざまな融資制度によって当座の資金繰りをやり過ごしたものの、そろそろ返済期限が気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?だとしても、借入金返済のリスケジュールを考えるのは、ち…