- Home
- 徳本昌大
投稿者プロフィール
徳本昌大Ewilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
iU 情報経営イノベーション専門職大学特任教授
複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。
現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。
また、多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。
ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。
マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。
徳本昌大一覧
-
- 2025/1/14
- 書評
【書評】不確実な時代への問いは仏教の智慧に学ぶ
仏教が説く利他の精神。それこそが現代社会を生き抜くための知恵となり、課題解決のカギであると述べるのは、真言律宗僧侶で寳幢寺住職の松波龍源氏と音声プロデューサーで編集者の野村高文氏です。彼らの共著「ビジネスシーンを生き抜く… -
- 2024/9/19
- 書評
【書評】脳科学が明かすアートの力~幸福への近道
あらゆるアートには健康・ウェルビーイング・学習・繁栄を促進する効果がある。全米でベストセラーとなった『アート脳』の著者スーザン・マグサメンとアイビー・ロスは、科学的根拠に基づいて本書でアートがもたらす脳への効能について明… -
- 2024/7/19
- 書評
【書評】生成AIが切り開く新経済圏の未来~金脈を掴む勝者は誰?
シリコンバレー駐在記者として活躍する島津翔氏の著書『生成AI 真の勝者』は、急速に進化を遂げるAI技術の最前線を取材し、その革命がもたらす新たなビジネスチャンスと可能性をファクトベースで見通す意欲作です。AIモデル開発、… -
- 2024/6/1
- 書評
【書評】組織や社会に潜む無意識のバイアス~克服するためのイノベーション
多くの人々が公正・公平でありたいと思っているにもかかわらず、差別や偏見といったものがなくならないのは無意識のバイアスが働くからだと、『無意識のバイアスを克服する 個人・組織・社会を変えるアプローチ』の著者ジェシカ・ノーデ… -
- 2024/3/30
- 書評
【書評】ChatGPTとの協働が生み出す価値創造
著名な経済評論家田尻望氏が提示する「『キーエンス思考』×ChatGPT時代の付加価値仕事術」。本書では、キーエンスが誇る高収益企業としての成功の秘密に迫り、その根幹にある「付加価値」の創出プロセスを緻密に解説しています。… -
- 2024/2/22
- 書評
【書評】心身の健康を求めるなら大自然に触れる「Awe」体験を!
「Awe」の体験が私たちの心と身体をポジティブに導いてくれる。スウェーデン発、ポジティブ心理学に精通するカトリーン・サンドバリとサラ・ハンマルクランツの共著『Awe Effect(オウ エフェクト)』では、「Awe」を呼… -
- 2024/1/16
- 書評
【書評】成功のパターンを分解して再利用する「リバース思考」
成功を手に入れるにはどうすればよいのか。例えば、スティーブ・ジョブズとビル・ゲイツのライバル関係に見る「リバース・エンジニアリング」は、彼らのイノベーションのプロセスを最も顕著に表していると、社会心理学者のロン・フリード… -
- 2023/10/5
- 書評
【書評】寒さ+呼吸法「ヴィム・ホフ・メソッド」で自律神経をコントロール!
体や心のメンテナンスには様々な方法がありますが、健康維持のためにどんなことに気を遣っていますか。驚異的な身体能力を持つオランダ人のヴィム・ホフ氏は長年にわたる自らの経験や研究を通して、誰もが身体に眠る潜在能力を引き出し、… -
- 2023/6/8
- 書評
【書評】人の採用を成功させる!究極の質問で人材を見極める
「いい人材が欲しい!」「会社に変化をもたらすような優秀な人を採用したい」。そんな企業の悩みを解決してくれる1冊、タイラー・コーエン、ダニエル・グロス著『TALENT——「人材」を見極める科学的なアプローチ』をご紹介します… -
- 2023/4/11
- 書評
【書評】失敗の法則を知り、「失敗の罠」から抜け出す
ビジネスを続ける上で、「失敗」はつきもの。しかし、その連鎖を止め、「成功」に導く試金石となる法則があることを、コカ・コーラ元COOで、60年のビジネス経験を持つドナルド R.キーオは、自著「ビジネスで失敗する人の10の法… -
- 2023/2/21
- 書評
【書評】売れる仕組みづくり!現状とゴールとの構造的ギャップを解析
原材料やエネルギーの価格高騰や急激な為替変動…ビジネス環境が大きく変化しているなか、モノやサービスが売れないといった問題は以前にも増して多くの経営者が抱える悩みではないでしょうか。その状況を根本的に解決する方法を提示して… -
- 2023/1/17
- 書評
【書評】コミュニティでつながろう!共に繁栄する関係の構築へ
「正月うつ」が話題になっています。年末年始を駆け抜けたビジネスパーソンのなかには正月明けに心身の調子を崩す人が少なくないようです。そんなときにこそ、企業にも、小さなコミュニティにも、人と人のつながりを感じ帰属意識を満たす… -
- 2022/12/27
- 書評
【書評】期待を超える感動体験とマーケットイン思考で「強い組織」をつくる
ビジネスシーンでよく聞かれる「付加価値」とは、「重要なもの」という認識はあっても、具体的に付加価値を生み出すためのノウハウや思考の転換方法を知らない方が多いのではないでしょうか。コンサルティング会社を経営されている田尻望… -
- 2022/11/25
- 書評
【書評】組織力UP!新規事業を科学する“異能の掛け算”
新規事業を成功させるチームのつくり方が明らかになる『異能の掛け算 新規事業のサイエンス』の著者、井上一鷹氏は、新規事業の正体は不確実性であるとの分析に基づき、精神論で語るのではなく科学的な根拠によって成功に近づく方法を提… -
- 2022/10/27
- 書評
【書評】ファミリービジネスに学ぶ リーダーの引き際に見る「貢献」意識
時代の変化に適応し、長きにわたって経営を持続する世界のファミリービジネスに関する研究が進んでいます。その先行研究を牽引するジャスティン・B・クレイグとケン・ムーアは著書「ビジネススクールで教えているファミリービジネス経営… -
- 2022/9/27
- 書評
【書評】ステークホルダーなしには語れないコンシャス・カンパニーの隆盛
30年以上にわたって成長・拡大を続け、アメリカで自然食品やオーガニック・フードなどを販売する食料雑貨チェーン店「ホールフーズ・マーケット」を経営するジョン・マッキー氏は、10年前の著書となる「世界でいちばん大切にしたい会… -
- 2022/7/14
- 書評
【書評】雑談は相手が主人公、聞き役を意識すると関係良好に
雑談をする時、つい向き合った相手より自分の方が多く話していることがありませんか。コミュニケーションを深め、相手との距離を縮めるには、話す相手を「主人公」と考え、ある「方程式」にのっとった質問をすることが有効なようです。「… -
- 2022/5/26
- 書評
【書評】創造力を育もう!誰でもできる自由な発想の育て方
創造力、創造性などと聞くと、ごく一部の才能あるセンスの良い人たちが生まれ持った資質と思われがちです。しかし、エグゼクティブ・ディレクターの永井翔吾氏は、著書『創造力を民主化する たった1つのフレームワークと3つの思考法』…
Z-EN(禅)への想い
経営や事業投資は、重要な判断の連続です。自分の内面と向き合いベストな「解」を出し、速やかに実行する行動力が求められます。
リスク、失敗を許容する精神鍛錬も必要です。その精神は「禅」に通じるものがあり、その想いを込めてメディア名を「Z-EN」としました。