- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:経営全般
-
バンカーの視点から~素晴らしい経営者に学ぶ!気遣いの極意
経営者をタイプ別に分けてみることはあっても、誰もが素晴らしい!見習いたい!と思える経営者はそう多くはいらっしゃいません。その分かれ目はどこにあるのでしょうか? 長年、バンカー(Banker)として数多くの経営者と関わっ… -
【PICK UP!注目の経営者】老舗ベンチャー事例「伝統」と「革新」よそ者だからできた
変化の時代にあって単に事業を引き継ぐだけでは、成長どころか生き残りが難しい状況になってきました。 何かしらの手直しが必要です。 時には過去の常識やしがらみを捨てる勇気も必要です。 今回は、「和傘」という市場規模が激… -
いい塩梅の「労務管理」が会社と社長を守ってくれる
従業員を雇用すると必要になるのが「労務管理」です。労務管理と聞くと、難しい、面倒、会社にとって不利益になるのでは…などと考える経営者の方もいらっしゃいますが、それは違います。 労務管理は人材を活用し、円滑な組織運営や事… -
「できない理由」は寝てても見つかる。できる方法を見つける旅にでよう!
人生の選択に迷いはつきもの。でも、パワーあふれる言葉に出会うと、どんな状況にいても勇気づけられますね。 自分で獲得した体験や知恵を他の人と共有したい、自分で決めて実行することでより多くの学びを得る。こんな言葉の数々… -
凄い脅し文句…弁護士法人ミネルヴァの破産が完全にウシジマくんの世界観
かなり気になるこのニュース。みなさんの記憶にもまだ新しいのではないでしょうか。 過払い金やB型肝炎給付金請求CMでお馴染みの弁護士法人、ミネルヴァ法律事務所が負債総額51億円で破産したという…51億円って。結構無理… -
事業投資が向いている人の性格は? 心理学×統計学のディグラム診断で分析
新型コロナウイルスの感染拡大により、リモートワークなど新しいビジネス様式が定着しはじめています。新型コロナウイルスの騒動も気づけば半年以上。在宅で仕事をしたり、気軽に外に出たりできないこともあり、仕事への取り組み方や、自… -
経営者の重要課題である「組織づくり」と「人財育成」
経営者の悩みに常に上位ランキングするのが「ヒト」、特に「組織づくり」についてです。組織がうまく機能していることは、会社運営をしていくうえで非常に重要で、事業の成長にも不可欠なことでしょう。 今回は企業経営に関するプ… -
リーダーの顔・マネジャーの顔…経営者は時に多重人格の資質が必要
経営者や管理職の方は、組織や部下の育成・管理等で悩んだり考えたりすることも多いのではないでしょうか。 そんな時は過去の人物や事例から学ぶこともひとつのヒントになります。 今回は企業経営に関するプロフェッショナルが集う… -
財務ゴールの4つのパターン。上場しないと利益はデメリットに!?
「財務ゴール」という言葉をご存じですか? わたしはこの言葉を意識しない日はありません。というのも、お客様毎にどんなアドバイスをするかを、この財務ゴールに応じて変えているからです。 社長が想定しているゴールと、わたしが… -
「見える化」した経営資源の「磨き上げ」で外部事業承継を適正に進めよう
企業の資産は財務諸表で確認できるものだけではありません。実は多くの企業が持っている決算書に現れない資産。これを“見える化”することが、いかに重要なことかを説明してくださるのは、日本最古の経営コンサルタント団体 日本経営士…