財務諸表を読み解き、粉飾を暴く!リアルの把握がスモールM&A成功の鍵

この記事を読むのにかかる時間: 6

粉飾決算のからくり

では次に、粉飾決算がどのように作られていくのか、数字のマジックともいえるそのからくりをご紹介します。

架空在庫による利益の水増し

原価率が低下し、かつ棚卸資産が増加していたら、棚卸資産を水増しして原価率を下げ、利益を水増ししている可能性があります。

売上原価は、期首在庫に当期仕入額を足して期末在庫を差し引いて計算します。
したがって、棚卸資産(期末在庫)を架空計上すれば、期末の商品在庫が増加して売上原価が減少し、利益が水増しされるわけです。
架空在庫は、期末の在庫を調整するだけでできるので、比較的実施されやすい粉飾決算です。

[図表1]粉飾決算① 原価率低下+棚卸資産増加⇒架空在庫

架空売上による利益の水増し

上記と同様に原価率が下がっており、かつ売上債権が増加していたら、架空売上によって売上高を水増しして利益を水増ししている可能性があります。

具体的には、取引先の架空注文書や自社の架空請求書(納品書)を作成し、仕訳処理「(売掛金)XX/(売上)XX」を行うのですが、架空売上分の原価は仕訳されず、原価の額自体に変化がないため、原価率は低下し、利益が水増しされるわけです。
そして架空売上の売掛金は回収されないため、売上債権や売上債権回転日数は増加していきます。

[図表2]粉飾決算② 原価率低下+売上債権増加⇒架空売上

使途不明金にも注意!

その他、注意が必要なのは、「使途不明金」と呼ばれる科目です。
具体的には「仮払金」「立替金」「貸付金」があります。

仮払金や立替金は、例えば旅費を社員に手渡した等で一時的に計上する科目であり、別途経費計上する必要がありますが、使途不明金となるのは、そのまま放置してしまうケースです。
また、貸付金は、役員報酬を下げる代わりに使途不明金として計上するなど、社長個人の借金返済や個人的な交際費などで使用されるケースがあります。

なお、これら粉飾決算を見抜くには、3~5年の時系列で比較して、上記の数値が極端に増えているような点に注視することが大切で、そこから「お化粧(粉飾)」の可能性を探ることになります。

スモールM&Aの
ビジネスデューデリジェンス実務入門
寺嶋 直史・齋藤 由紀夫共著
(中央経済社)

出典:「原価率が下がり、棚卸資産が増えた」は粉飾決算の疑い…財務諸表に浮かび上がる、会社の“リアル”
この記事は資料も含め、著者に一部加筆修正の了承を得た上で掲載しております。

本編は『スモールM&Aのビジネスデューデリジェンス実務入門』をもとに再編集し、シリーズでお伝えしています。他の記事は下記からご覧いただけます。
企業の値段はどう決まる?赤字でも買い手がつく!M&Aの高評価事例
優良な中小企業の成長を支える事業変革!その秘訣を成功事例で紹介
差別化と転換点の見極めが「大企業」へと押し上げる!

1 2

寺嶋直史
事業再生コンサルタント
中小企業診断士
(株)レヴィング・パートナー代表取締役

投稿者プロフィール
大手総合電機メーカーに15年在籍し、部門で社長賞等多数の業績に貢献、個人では幹部候補にも抜擢される。その後独立してコンサルティング会社を立ち上げ、多くの中小零細の再生企業を、経営改善や業務見直し、ブランディングなど、様々な問題解決により再生に導いている。
その他、1年で一流の経営コンサルタントを養成する「経営コンサルタント養成塾」の塾長として、金融機関対応、問題解決思考、ヒアリング手法などの基礎から、事業デューデリジェンス、財務分析、経営改善手法、事業計画、マーケティング・ブランディングなど、様々な講義をすべて1人で実施している。
著書に「再生コンサルティングの質を高める 事業デューデリジェンスの実務入門」(中央経済社出版)、「究極の問題解決力が身につく 瞬発思考」(文響社)、「儲かる中小企業になる ブランディングの教科書」(日本実業出版社)等がある。

齋藤 由紀夫
株式会社つながりバンク 代表

投稿者プロフィール
株式会社つながりバンク 代表。
オリックス㈱に16年在籍後、2012年に独立。
スモールМ&Aの普及活動を中心に、事業再生・リノベーション等に注力。自らМ&A・事業投資も行い、数件エグジット済。
経営革新等支援機関(中小企業庁主管、認定支援機関)、事業引継ぎ支援センター 専門登録機関、日本経営士協会 経営士、日本外部承継診断協会 顧問。
趣味は焚火、居酒屋巡礼、トレイルランニング。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 岩手県紫波郡紫波町で公民連携事業開発コンサルティング業務を手がける株式会社オガール。代表の岡崎正信氏…
  2. 社長がしくじった経験から一定の法則を導き出し、それに学ぶことで成功につなげていこう!との趣旨で開催さ…
  3. 「PR」と聞くと、企業がテレビやラジオなどのメディアで流すイメージCMや、商品やイベントなどを情報発…

編集部おすすめ記事

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る