- Home
- 山脇史端
投稿者プロフィール
山脇史端一般社団法人数理暦学協会 代表理事
算命学カウンセラー協会主催
13代算命学宗家・故高尾義政氏・清水南穂氏直門下生として、清水氏に20年師事。当協会の学理部門を総括する。一般社団法人数理暦学協会代表。担当講座は、干支暦学入門講座・干支暦学1級講座・講師養成講座・数理暦学講座など。IT事業、企業研修、オンラインシステムの運営を担当
山脇史端一覧
-
- 2022/6/10
- コラム
荀子から考える③〜真のリーダーは、資質に溺れず礼節を尊重する姿勢を持つ
「君子と小人の違いは、生まれや才能、能力の差ではない」と説いた荀子。では、君子、つまり成功者にはどのような特徴があるのか。また、その対極にある小人、つまり凡人は思考や行動にどういった傾向を持つのか。 荀子コラム第3… -
- 2022/5/12
- コラム
荀子から考える②~主体的な選択のもと、礼を重んじ相手を安心させよ
2500年前の超現実的哲学者、荀子。中国を統一し、後に続く漢王朝の思想的土台を作った人々に大きな影響を与え、帝王学の基礎となる考え方を示しました。 君子となる優れた者と、凡人の違いはどこか。 己を律し、安心させる… -
- 2022/4/12
- コラム
荀子から考える①~変革の先、未来を築くための学び
好評連載の東洋哲学コラム。2022年4月からは、新たに2500年前の超現実的哲学者、荀子じゅんしの教えから解を導くコラムをお届けします。荀子は、世界からその動向が注目される中国の習近平総書記が深く傾倒しているとされること… -
- 2022/3/14
- コラム
老子に学ぶ、現代社会思考~無用の用が活路を切り開く
中国三大哲理と言われる道教・儒教・仏教の中で、最も古く、かつシンプルで自然の哲理を説くのが道教です。 道教の経書である道徳経は老子の教えが書き留められたもの。今回は、道徳経第11章から、事業投資や経営にも生かせる「無用… -
- 2022/2/18
- コラム
老子に学ぶ、現代社会思考~戦わずして勝つのは “動”の孫子か、“無”の老子か
他社との競い合いを繰り返さざるを得ない経営者たちは、常に勝ち負けを意識して戦略を立てることが多いのではないでしょうか。全12回の予定でお届けする「老子で学ぶ、現代社会思考論」。今回11回目は、「戦わずして勝つ」方法を考え… -
- 2022/1/7
- コラム
2022年壬寅年の時代考察~可能性の芽を育てる経営を
事業承継や既存事業の継続、新規事業の立ち上げ、事業投資など、いずれにおいても、時代の流れを適正に捉えることは大切でしょう。 2022年は壬寅みずのえとら年です。 暦学に基づいた考察でお届けする新年第一弾のコラムは… -
- 2021/12/24
- コラム
老子に学ぶ、現代社会思考~個の価値を尊重し多様性を踏まえた自己発信をしよう
一般社団法人数理暦学協会の代表理事 山脇史瑞氏の解説による、老子の教え「道徳経」から学ぶコラム。 ジェネレーションZ(Z世代)と呼ばれるデジタルネイティブ世代は、スマホを駆使しSNSなどのデジタルプラットフォームを… -
- 2021/12/13
- コラム
老子に学ぶ、現代社会思考~ビジネスエコシステムと武士道の融合
起業家がスタートアップに抱えるさまざまな課題を、大企業や投資家そして大学などの研究機関がサポートしリソースが循環する仕組み、ビジネスエコシステム。 米国のシリコンバレーを発祥とするこのシステムは、世界中でイノベーション… -
- 2021/11/29
- コラム
老子に学ぶ、現代社会思考~ビジネス三元思考論
老子の教えとされる「道徳経」から、精神を安定させよりよく生きるためのヒントを学ぶコラム。 今回は、老子が今の時代で東洋哲理コンサルタントだったらどんなアドバイスをするかという視点から、現代のビジネスに生かす「三元論ビジ… -
- 2021/11/15
- コラム
老子に学ぶ、現代社会思考~SDGs実現は心身の同調感覚を研ぎ澄ます経営で
人生を楽しむ術を今から2500年以上前に説いたとされる老子の教え「道徳経 第10章」より、有限な私たちが欲望の無限さとどのように向き合えばよいのかのヒントを解き明かします。 ナビゲーターは、本コラムの連載をしてくださっ… -
- 2021/10/25
- コラム
老子に学ぶ、現代社会思考~幸運の終焉を見極めよ
老子の教えを現代のビジネスリーダーに贈るコラムを、一般社団法人数理暦学協会の代表理事 山脇史瑞氏の考察でお届けしています。 6回目となる今回は、運の正体や、成功における運と実力についての熟考です。 幸運が続かないもの… -
老子に学ぶ、現代社会思考~老子的コントロール術で企業にイノベーションを
老子の教えを現代のビジネス熟考に生かすコラムの5回目。老子の書とされる「道徳経」をもとに、希少なイノベーションを興すための「人材コントロール」について、一般社団法人数理暦学協会の代表理事 山脇史瑞氏が考察してくださいます… -
- 2021/9/20
- コラム
老子に学ぶ、現代社会思考~地球環境中心主義でニッポンを元気に
老子の書と伝えられる「道徳経」から現代の世相を紐解くコラムの第4回目。第46章より、足るを知ることの重要性について、一般社団法人数理暦学協会の代表理事 山脇史瑞氏が考察します。文明の発達と環境問題の共存には、物質的な欲望… -
- 2021/9/6
- コラム
老子に学ぶ、現代社会思考~ポストモダニズム時代のマーケティング
老子の書と伝えられる「道徳経」から現代の世相を紐解くコラムの第3回目。第3章より、知識偏重の愚かさについて、一般社団法人数理暦学協会の代表理事 山脇史瑞氏が考察します。束縛から解放され、人間として自由に生きていくために必… -
老子に学ぶ、現代社会思考~一元論的不変の解釈を誤ると企業判断が狂う
老子の書と伝えられる「道徳経」から現代の世相を紐解くコラムの第2回目。今回は第42章より、一元論で考えることを誤り曖昧さや不安定さを招く現況について、一般社団法人数理暦学協会の代表理事 山脇史瑞氏の考察でお届けします。 … -
- 2021/8/23
- コラム
老子に学ぶ、現代社会思考~若者に見る固執しない生き方
今回からは、世俗を超越した考え方を持ち、常にその対極にある孔子と比べられてきた老子の教えから現代社会を概観してみたいと思います。ナビゲーターは、一般社団法人数理暦学協会の代表理事 山脇史瑞氏。第1回目は、老子の考えを通し… -
- 2021/8/2
- コラム
気分一新するときは先ず人心の一新を
リーダーを支える重職(管理職)の心得を記し、聖徳太子の十七条の憲法になぞらえた「重職心得箇条」。連載コラム第8回目(最終回)は、経営者を支える者の心得の最終章、第17条です。今回は、一般社団法人数理暦学協会の代表理事 山… -
- 2021/7/26
- コラム
理に適う冷静さこそが時代を動かす一転変化力となる
連載で毎週月曜日にお届けしている重職心得箇条で学ぶ「経営者を支える者の心得」。7回目は、ときに信念や定説を捨ててまでも道理に従うことの重要さを説く第12条です。他者の声に耳を傾け一転変化させることで時代は動いてきたと、一…
Z-EN(禅)への想い
経営や事業投資は、重要な判断の連続です。自分の内面と向き合いベストな「解」を出し、速やかに実行する行動力が求められます。
リスク、失敗を許容する精神鍛錬も必要です。その精神は「禅」に通じるものがあり、その想いを込めてメディア名を「Z-EN」としました。