風評での悩みを解決する!風評対策関連サービスを低価格で提供

この記事を読むのにかかる時間: 10

強みは風評対策のエキスパート集団であること

――この風評対策関連の事業は、他の業者さんもできるところはあると思いますが、今のお話から、西田さんはとても真摯に向き合っていらっしゃるなと思いました。他の業者さんと差別化するうえでの御社の特徴について教えていただけますか。

西田氏――圧倒的に価格ではないでしょうか。
風評対策業界は、ニーズに対してそこまで業者数は多くないのですが、そのプレイヤー達もやや大手化している企業も多く、価格が高いことは業界課題です。
弊社の風評対策サービスは業界大手の3分の1程の金額、おそらく業界で1番お安い価格で提供できます。

――それはなぜ実現できるのですか。

西田氏――実は専門的な風評対策に対応できる技術者はたくさんいるわけではなく、業界内でも限られた人材で成立っています。
弊社には、業界専任で15年1万事例ほどに対応してきた経験豊富な有名技術者がいます。
内部にいてくれるので、かなり単価が安く提供できるというカラクリがあります。

なので安かろう悪かろうではなく、安かろう善かろうが実現できます。
実は弊社では他の有名な風評対策業者からの下請け依頼も相当数受けているのですが、まさにそれが質と安さの証明になっていると考えています。

――リーズナブルな価格でお店や企業がネット上の悪評等による問題を解決できるのですね。

西田氏――はい。施策によっても異なりますが、低価格で提供していくことは弊社の大きなポイントだと思います。

googleビジネスプロフィールをお持ちの全ての企業が対象ではありますが、弊社の顧客の業界として多いのは、口コミの削除で言うと歯科、病院、美容クリニック、不動産や人材派遣等も多いですね。
書込みを削除するサービスのほか、より低予算で口コミの点数を上げて上位表示していきたいというニーズでは、飲食店や美容院、塾なども多く、マップで検索されて選ばれる際に比較の対象になる点数は、どうしても皆さん気にされますね。

あとは、検索エンジンの検索候補ワードですね。
「●●株式会社 怪しい」などといった書込み等に関しては、一般の企業や店舗すべてがターゲットです。
かなりの早さと業界最安の金額で非表示化にあたることができます。

他にも、検索した際の1ページ目にネガティブな記事が表示されていれば、2ページ目以降に押し下げる逆SEO対策なども専門部隊がおり対策できます。
他にも書き込みを消したいサイトや内容があれば、一旦スクリーンショットやURLをご送付いただければ、対応の可否や金額も含めて回答しますので、ぜひ遠慮なくご相談いただきたいです。

風評対策の業界は、専門性がない業者や士業の方に相談することは、逆に炎上リスクなども伴うためおすすめができない業界です。
弊社は、ネット上の書込みや評価につながる問題はほとんど網羅して解決できる体制がありますので、そのあたりは最後の砦としてご安心いただければと思います。

風評対策は事前にできる

――ネット上での評価をうまく活用するマーケティング手法はたくさんありますが、一般の方からの評価を企業や店舗が価値向上に生かすには何が必要だとお考えですか。

西田氏――企業は、リアルでもウェブでも売るための活動をしていくわけですが、ウェブで売るという企業活動は「マーケティング」の領域に入っていくことになります。
マーケティングでは、ユーザーがどういう経路で流入してくるかを分析し、ユーザーの検索動線上に「罠」を張って拾い上げていくような作業のこと。
しかし、このマーケティングの過程に実は自分たち自身が落ちてしまう「穴」もある

見込客を「罠」にかける前に、自分達が「穴」にハマってしまう。
これがウェブ上では頻発しています。
しかし意外と企業は気づいていません。

よく言う例としては、蛇口をひねって水(広告費)を出すことは企業はとても好きです。
しかし、バケツの半分に穴が空いているとします。
穴を塞ぐ費用が数万円だったとしても、企業はバケツの穴を塞ぐことはほとんど考えず、数百万円、数千万円以上の単位で蛇口を捻り続けます。
結果ほとんどの水が溜まっていないことを知り、ようやくおかしいと騒ぎ出してバケツの穴という原因にたどり着きます。

そんなことが往々にして起こっているのですが、これが風評対策が必要な理由の大きなポイントだと思います。
風評対策もマーケティングの1つとして認識して、同様に費用をかけていくことが望ましいと考えています。

風評監視サービスを月額5000円で提供

―御社の口コミや風評を監視できるサービスはとても魅力的だと思います。ぜひ、ご紹介していただけますか。

西田氏――はい。弊社の風評監視サービスは、ネット検索での上位サイトやSNS、掲示板、採用サイト等に自社の悪口が書き込まれてしまったら、それのアラートをメールでお知らせしてくれる仕組みです。
それらを見つけた後は、こちらで消し込みについても当たることができます。

――「やばい」「怪しい」、外食系だったら食中毒系のワード等、それらが書き込まれたら全部アラートを鳴らす、メールでお知らせするという仕組みですね、

西田氏――はい、それらが可能なシステムを弊社は持っています。
これは風評対策系の大手のプレイヤーは持っていることもあるのですが、風評対策の監視機能とはネット上の「健康診断」だと僕は思うんです。

風評関連の健康診断サービスは、結構価格が高く、通常、月3万円~10万円かかることが多いです。
しかし、この健康診断サービスを弊社は月額5000円で提供しています。

こんなに低価格で提供するのは、ネット上を監視して悪評に晒されていないかを診断することはあくまで「健康診断」であって、サービスの要はあくまで健康診断で見つかった「病気の治療」だと考えているからです。
つまり、その先にある悪評が書き込まれた記事や口コミ等に対策ができるかが、弊社の価値の重要な部分だと考えています。
弊社は、消込んだり悪評に対策を講じたりすることに強みがあり自信をもってサービスを提供していますので、その前提となる現状把握のための診断にお金をかけてもらう必要はないと考えております。

――サイト上の健康診断サービスが5000円というのはすごいですね。風評被害への対策、消込みなどでサービスとして提供するものが充実しているから実現可能なのですね。

西田氏――はい、おっしゃるとおりです。

風評被害は諦めないで相談を

――なるほど。ありがとうございます。では、最後に、風評被害に悩んでいらっしゃる経営者もたくさんいらっしゃると思いますので、ぜひメッセージをいただきたいと思います。

西田氏――風評被害に遭われている経営者の方は、まず対策できないと思っている方がすごく多いですし、対策できるという情報が届いていないのが現状です。
多分、需要に対して供給が少ない、供給している情報が行き渡っていないと思いますので、ぜひ1度ご相談いただければと思います。

口コミ内容や、スクリーンショットでもURLでも送っていただければ、対策ができる、できないの判断や、価格等を提示させていただきます。
「お金は払ったけど本当に口コミを消すことができるのかな」と半信半疑の方もいると思いますが、対策ができるものに関して弊社は、極力成功報酬でメニューを組むように設定していますのでご安心ください。
初めからできないと思い込まずに、風評被害に遭った際の最後の砦として、弊社にご相談いただければと思っています。

――皆さんに知っていただきたいですね。西田さんの思いが風評に悩む方々の力なることを確信できました。ご活躍を楽しみにして応援させていただきます。今日はありがとうございました。

AIDホールディングス株式会社へのお問い合わせはこちらから

1 2 3 4

西田悠二
AIDホールディングス株式会社 代表取締役社長

投稿者プロフィール
1985年生まれ。立命館大学情報理工学部メディア情報学科卒業後、オムロン株式会社入社。3年後、某芸能プロダクション傘下での歌手活動を2年弱したのち、シンガーソングライターの道を中断して、フルコミッション営業の道へ飛び込む。
複数のベンチャー系営業会社の複数の商品、販売方法にて営業マンとしてトップセールスを記録。複数の営業会社にて管理職,SVとして営業マンの育成に従事する。ベンチャー投資会社にて取締役 兼 営業部長
2017年に現在のAIDホールディングス株式会社を起業。2年目にて最高月商8,500万円を達成。
自己啓発オタクの個人的活動として、書籍【「億」稼ぐ人の深層思考法】を商業出版。
講演活動メディア出演実績:TBSラジオにて宮藤官九郎氏、宇賀なつみ氏の番組にゲスト出演など
その他、恋愛体験談メディア「ヒトコイ-ひとの恋愛のぞき見サイト-」や、AI営業管理ツールなどの事業も展開している。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 岩手県紫波郡紫波町で公民連携事業開発コンサルティング業務を手がける株式会社オガール。代表の岡崎正信氏…
  2. 社長がしくじった経験から一定の法則を導き出し、それに学ぶことで成功につなげていこう!との趣旨で開催さ…
  3. 「PR」と聞くと、企業がテレビやラジオなどのメディアで流すイメージCMや、商品やイベントなどを情報発…

編集部おすすめ記事

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る