- Home
- 2021年 6月
アーカイブ:2021年 6月
-
「人生三分割」の極意 人生最終章の起業!
人生を、「学習」「実践」「総括」という3つの章で捉えた場合、最後の章は自分へのご褒美と言えるかもしれません。趣味でも仕事でも、好きなことに使えることは幸せですが、より積極的な貢献で社会と関わってはいかがでしょう。後進を育… -
論理思考を可能にする4つのツールで議論を活性化させよう
「ミーティングを活性化するノウハウ」について、一般社団法人日本パートナーCFO協会代表理事を務める高森厚太郎さんが全3回にわたって解説くださる最終回。前回の「論点整理と議論の見える化がミーティングを活性化させる」のなかで… -
イノベーションのジレンマ脱却に因習を捨てよ
幕末の儒学者 佐藤一斎が、経営者やリーダーを支える“重職”のための心得を記した「重職心得箇条」から、8回にわたって紹介していく連載コラム。3回目は、イノベーションを起こすために不可欠な因習の打破について、一般社団法人数理… -
論点整理と議論の見える化がミーティングを活性化させる
一般社団法人日本パートナーCFO協会代表理事を務める高森厚太郎さんが解説する「ミーティングを活性化するノウハウ」の2回目。前回の「オンライン会議で重要性を増す『ファシリテーション』のスキル」では、良い会議にするために必要… -
オンライン会議で重要性を増す「ファシリテーション」のスキル
コロナ禍による接触制限を理由としてビデオ会議が急増しました。しかし、会議中にクローズアップされる発言者の顔や、発言中の自分の顔を見続けるのは、対面での会議よりも認知負荷がかかります。そのストレスの低減には、画面に表示され… -
苦手な人の活用こそイノベーションを創出する
幕末の儒学者 佐藤一斎が、経営者やリーダーを支える“重職”のための心得を記した「重職心得箇条」から、8回にわたって紹介していく連載コラム。2回目の今回は、上司の手腕の分かれ道ともいえる“苦手な人の活用法”です。苦手な人を… -
【書評】人の行動を変えるには、現状を維持するコスト負担を認識させよう
本書「THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術」は、ペンシルベニア大学ウォートン校の人気教授ジョーナ・バーガーが、人や組織の変革で障害となる5つの心理的要因を解説し、解決するノためのウハウを紹介した一冊… -
日本酒を世界酒に!トレンドで終わらない日本酒と酒蔵の在り方を創る(後編)
日本酒をPRし、日本酒を活用したプロモーションやブランディング戦略の立案・企画を行うクロッシング株式会社の代表、畔柳伸くろやなぎしんさんは、唎酒師でもあります。前編では、日本全国の酒蔵、経営者たちの問題解決を支援されてい… -
日本酒を世界酒に!トレンドで終わらない日本酒と酒蔵の在り方を創る(前編)
世界的にも人気を博す日本酒を活用し、プロモーションやブランディング戦略の立案・企画、日本酒PRの総合広告代理業を営むクロッシング株式会社代表取締役社長の畔柳伸くろやなぎしんさん。唎酒師でもある畔柳さんは、デジタル・メディ… -
2022年東証市場再編と「TOKYO PRO Market」が注目されるワケ
ニュース報道はあまりなされていない印象ですが、2022年春、東京証券取引所(以下、東証)は市場区分の再編を行います。市場ごとの上場基準を厳格化することで特徴を明確にし、国内外からの投資を活発化させることが狙いです。再編が… -
いざというときの重しになるから重職という
毎週月曜日に更新している本コラム。今回から8回にわたり、幕末の儒学者 佐藤一斎が記した重職心得箇条から、経営者・リーダーを支える側にスポットをあててその心得を紹介していきます。過渡期にあり変革を求められる現代のような時代… -
地域一体型スポーツビジネスをTOKYO PRO Market上場活用で支援
2021年3月「琉球アスティーダスポーツクラブ」がTOKYO PRO Market へ上場を果たしました。国内プロスポーツチームとして初の上場企業となり、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO(ファンディーノ… -
経営者の景色を変える「TOKYO PRO Market」
東京証券取引所が開設する、「TOKYO PRO Market」をご存じですか。2008年の改正金融商品取引法により導入された「プロ向け市場制度」に基づいたマーケットで、買付できる投資家を「プロ投資家※」に限定しているのが… -
2017年以降M&A買収した経営者に「事業承継・引継ぎ補助金」を!
今年も中小企業庁事業となるM&A補助金こと「事業承継・引継ぎ補助金」の募集が始まります。 本記事は、2017年4月以降にM&A買収した企業経営者が知っておきたい、新事業展開時に活用できる補助金「事業… -
将棋と碁の法則を事業承継・M&Aに活かす
勝負や交渉の場面では、自分と相手の立場や力量の違いを敏感に感じ取り、立場が上だと傲慢になったり、逆に相手より秀でたものがないと悟ると卑屈になったりに陥りがちです。だからこそ、可能な限り対等な関係で他者と関わろうとすること… -
お坊ちゃん社長はメンテナンス力で人も車もときめかせる(後編)
家業を継いだ2代目ではあるものの、ただ単に事業を承継するのではなく、常にいつも「なぜ自分はこうしているのか」を自問し、その答えを見つける道筋こそが経験の蓄積となって今の経営者としてのあり方に生きているとお話しくださるのは… -
お坊ちゃん社長はメンテナンス力で人も車もときめかせる(前編)
後継者不在に悩む中小企業が増える中、承継に意欲的で経営者としての素質もある”跡継ぎ”が存在することは、企業経営者にとってありがたいことでしょう。一方の家業を継ぐことを決意した2代目社長たちは、期待に応えることを求められ周…