過去の記事一覧
-
ニュース報道はあまりなされていない印象ですが、2022年春、東京証券取引所(以下、東証)は市場区分の再編を行います。市場ごとの上場基準を厳格化することで特徴を明確にし、国内外からの投資を活発化させることが狙いです。再編が…
-
毎週月曜日に更新している本コラム。今回から8回にわたり、幕末の儒学者 佐藤一斎が記した重職心得箇条から、経営者・リーダーを支える側にスポットをあててその心得を紹介していきます。過渡期にあり変革を求められる現代のような時代…
-
2021年3月「琉球アスティーダスポーツクラブ」がTOKYO PRO Market へ上場を果たしました。国内プロスポーツチームとして初の上場企業となり、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO(ファンディーノ…
-
東京証券取引所が開設する、「TOKYO PRO Market」をご存じですか。2008年の改正金融商品取引法により導入された「プロ向け市場制度」に基づいたマーケットで、買付できる投資家を「プロ投資家※」に限定しているのが…
-
今年も中小企業庁事業となるM&A補助金こと「事業承継・引継ぎ補助金」の募集が始まります。
本記事は、2017年4月以降にM&A買収した企業経営者が知っておきたい、新事業展開時に活用できる補助金「事業…
-
勝負や交渉の場面では、自分と相手の立場や力量の違いを敏感に感じ取り、立場が上だと傲慢になったり、逆に相手より秀でたものがないと悟ると卑屈になったりに陥りがちです。だからこそ、可能な限り対等な関係で他者と関わろうとすること…
-
家業を継いだ2代目ではあるものの、ただ単に事業を承継するのではなく、常にいつも「なぜ自分はこうしているのか」を自問し、その答えを見つける道筋こそが経験の蓄積となって今の経営者としてのあり方に生きているとお話しくださるのは…
-
後継者不在に悩む中小企業が増える中、承継に意欲的で経営者としての素質もある”跡継ぎ”が存在することは、企業経営者にとってありがたいことでしょう。一方の家業を継ぐことを決意した2代目社長たちは、期待に応えることを求められ周…
-
事業リノベーションに、働きやすい職場づくりは不可欠です。すべて自分の手柄にしようとする上司がいると、それを支える組織は疲弊してしまうばかりか、新たな人財も育たないでしょう。古今東西変わらずにあるこのような問題を、東洋思想…
-
「SX」は流行の「DX」をもじり、デジタルをサステナブルに置き換えた造語です。近年、多くの企業が競争力を高めるDXに取り組んでいますが、顧客はもちろん、株主や従業員などにとっても魅力的で頼れる企業になることが求められてい…
-
新型コロナウイルス感染症の収束が見えず、先々の需要の回復が見通せないことから、M&Aや廃業を考える中小企業経営者は多いようです。しかし、自力再建の断念や事業縮小の決断を先延ばしにすると、次のビジネスに挑戦する機会を失うど…
-
近年、働き方改革の影響で残業規制が進んでいます。働く人にとってメリットがある試みですが、忙しい環境で働きたい若手世代にとっては、自身の成長を感じられずに不安を抱く人も多いようです。前回 は事業投資と投資利益率(ROI)に…
-
事業投資は不確定要素が高く、不動産や金融商品に比べリスクが大きいというイメージがあるかもしれません。しかし、投資利益率=ROI(return on investment)(※1)20%を遵守することで、事業投資におけるリ…
-
いつの時代にも"学び"から得るものは多く、ときに道を切り開く“解”を導き出してくれる手がかりにもなります。が、その一方で、知識や理論一辺倒では実社会で通用しないことも周知の事実であり、経験者の声に耳を傾け他者の気持ちを想…
-
人生100年時代といわれ先行きが不透明な今の時代にあって、キャリアをアップさせ、自分の可能性を広げることはより難しくなっているように感じられます。しかし、今のキャリアに一工夫を施し行動を起こすことで人生の方向転換は叶うと…
-
M&Aのゴールは契約実行日と思われていますが、実はそこがスタート日です。実行後の統合業務はPMI※と言われ、M&Aが普及するにつれて最重要ポイントと認識されつつあります。買手のM&A担当者として、…
-
自分の道を極めていくと、本当に自分に足りないものを見つけることができます。すると、自分の苦手なことや嫌いなことを克服している人へのリスペクトが生まれ、素直に教えを乞うことができるようになり、自らの知識を最大限に広げられる…
-
「自分で決定し続ける人生を歩んできた」と断言されるのは、ハゲをも自身の強みにするエキスパート・リンク株式会社 代表取締役社長の藤田隆久氏。同調圧力に屈しない生き方を貫くことでハゲは武器となり、自分の人生は切り開かれると語…
ページ上部へ戻る
Copyright © 事業投資オンライン Z-EN All rights reserved.