- Home
- 2021年 11月
アーカイブ:2021年 11月
-
老子に学ぶ、現代社会思考~ビジネス三元思考論
老子の教えとされる「道徳経」から、精神を安定させよりよく生きるためのヒントを学ぶコラム。 今回は、老子が今の時代で東洋哲理コンサルタントだったらどんなアドバイスをするかという視点から、現代のビジネスに生かす「三元論ビジ… -
税理士も知らない!経営者のためのマル秘クレカ活用術(後編)
「社長&ドクターのためのクレカ活用術」の著者、追い風ソリューション株式会社 代表取締役 熱海(あつみ)恭平氏は、様々なクレジットカードを保有し、その還元率の高さと活用方法ごとの多様なメリットを多くの経営者に伝授していらっ… -
税理士も知らない!経営者のためのマル秘クレカ活用術(前編)
経営者のみなさまのほとんどはクレジットカードを保有されていると思いますが、そのカードを本当に有効活用できていますか? 人から紹介されて入会したものの、クレジットカードは支払いに使うのみで活用できておらず、本来享受できる… -
銀行の敷居は高くない~銀行を訪問して経営に活かそう
銀行に赴くことは情報交換や融資の先付けになるとしても、取引先とはいえ、経営者にとって敷居が高いと感じることが多いようです。銀行の敷居は高くないと断言されるのは、困難に直面したときの拠り所になる経営理念について、Z-ENで… -
【書評】アイデアを生む「自分の言葉で書き出す」メモ術
仕事でメモを取ることは多くとも、読書をしたり、ふと頭に浮かんだりした自分の考えをメモする習慣がある方はそう多くないのではないでしょうか。現代では紙やデジタルなど多様な形でメモを取ることが可能になり、自分に適したインプット… -
前向きな経営者が、政策的「資本性劣後ローン」にチャレンジすべき理由
「資本性劣後ローン」をご存じですか? 劣後するとはどういう意味なのか?金利が高そうなイメージがある…など、コロナ禍以降、ローン=融資といえばコロナ緊急融資ばかりが注目され、この融資制度については金融機関とお付き合いのあ… -
老子に学ぶ、現代社会思考~SDGs実現は心身の同調感覚を研ぎ澄ます経営で
人生を楽しむ術を今から2500年以上前に説いたとされる老子の教え「道徳経 第10章」より、有限な私たちが欲望の無限さとどのように向き合えばよいのかのヒントを解き明かします。 ナビゲーターは、本コラムの連載をしてくださっ… -
【座談会】DX化が企業の集団総合力向上に貢献する(後編)
「2代目お坊ちゃん社長の会」の座談会の模様から、各々代表が組織体制のデジタル化に向けて取組む様子をお伝えしてきました。 中編「DX化を社内に浸透させるのは経営者のITリテラシー」では、みなさんのDX化についての悩み… -
【座談会】DX化を社内に浸透させるのは経営者のITリテラシー(中編)
DX化座談会の模様をお届けしている本シリーズ。 前回の「今更きけないDX経営〜レガシー企業文化からの脱却 2代目社長のDX~」では、ご出席のみなさまの現状を伺いました。 今回は、実際にDX化を進める企業の代表であるみ… -
【座談会】今更きけないDX経営〜レガシー企業文化からの脱却 2代目社長のDX(前編)
経産省がデジタル社会の実現のために推し進めるDXは、企業の競争力維持・強化を目的にデータとデジタル技術の活用を促し、企業文化の変革を目指すものです。中小企業は、コロナ禍を経て自社のビジネスをどのように変革させていくか、経… -
成長戦略はシステマティックに構築しよう
中小ベンチャー企業などへの経営コンサルティングを手掛ける高森厚太郎さんが、経営戦略や戦略策定について解説くださるシリーズ。 本連載の最終回は、企業の成長マネジメントにおける戦略策定のポイントを高森さんの詳しい解説でお届… -
経営戦略策定は経営理念の再確認と事業環境の分析から
中小ベンチャー企業などへの経営コンサルティングのかたわら、デジタルハリウッド大学院客員教授、グロービス・マネジメント・スクール講師、パートナーCFO養成塾頭等も務める高森厚太郎さんに、「企業の成長マネジメント」について解… -
経営の全体管理で企業の全体像を掴め
経営全体を管理する全体管理を戦略的に推進することが求められている昨今、経営者はその全体像をどのくらい把握できているでしょうか。 ビジョンを掲げ、ミッションを意識して企業価値を上げていくには、経営理念の共有が重要であ…