- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:インタビュー
-
ITと人との橋渡し役!CIOが企業の変革と未来を担う(後編)
CIOのアウトソーシング事業や育成を手掛ける株式会社 グローバル・パートナーズ・テクノロジー(以下、GPTech)の代表坂本俊輔氏に、CIOの役割や現状の課題などについて伺うインタビュー。前編でCIOの重要性や組織が抱え… -
ITと人との橋渡し役!CIOが企業の変革と未来を担う(前編)
CIOとは、Chief Information Officerの略で、「情報統括役員」や「最高情報責任者」などと訳され、会社の方向性を左右しかねない重要なポジションとして注目されています。今回、CIOのアウトソーシング事… -
力に屈せず正しいと信じる道を貫き、中小企業の悩みに寄りそう(後編)
都市圏よりも中小企業が多い地方経済においてこそコロナ禍の影響は大きく、その深刻さを増していますが、そんな課題に直面する中小企業の声に耳を澄ますことこそが中小企業診断士だとお話くださるのが筒井恵さんです。筒井さんご自身がご… -
中小企業を未来に繋ぐ!中小企業診断士にいま求められること(前編)
日本国内にある400万を超える企業のうち、99%以上を占める中小企業。中小企業診断士はその中小企業を支える立場として、コロナ禍が社会的、経済的変動を起こしたいま、変革や存続に対する悩みや課題を抱える多くの経営者に寄り添っ… -
世界的視野をもつ弁理士として顧客のビジネス成長に尽力(後編)
特許事務所の6割以上が集中する関東圏において40年以上、幅広い業務を担当する筒井国際特許事務所所長で弁理士の筒井章子さん。前編「顧客の外国出願ニーズに160か国のネットワークで応える」では業界の現状などについてご紹介くだ… -
顧客の外国出願ニーズに160か国のネットワークで応える(前編)
法律に関する深い知見を有し、幅広い分野における発明、商標や著作権といった「知的財産」を守る弁理士という仕事は、産業やものづくりにおいて社会的になくてはならない役割を果たしています。「ものづくり」が世界的に大きく変化する潮… -
資産保全にも役立つ!社会的使命を担う認知症アドバイザーを輩出(後編)
「認知症予防のエキスパート」を育成する認知症アドバイザー協会(JNDA)の代表理事 廣瀬豪輝氏と専務理事 横井弘史氏へのインタビュー。M&Aで業界に参入されたお2人に、日本の認知症の現状と認知症予防の重要性をお話… -
認知症予防を担うエキスパートを育成!社会問題解決の大きな一手に!(前編)
認知症は、発症前段階で予防したり、発症後の進行を遅らせたりできることをご存じですか?抜本的な治療法もなく、症状の進行とともに非常に高い確率で介護を必要とする認知症は、患者のみならず支える家族にも大きな負担となります。今回… -
新たな発想と営業力でお寺と地域の「つなぎ役」に(後編)
大切な人を見送り、その人を思い出す時のよすがとなるお墓を、誰が、どのように守っていくか。石材店としてお墓について考える時、お寺、地域、人を繋げることの必要性を感じていると、有限会社 山崎石材店の13代目山崎哲男氏はいいま… -
創業270年の老舗石材店は、なぜ変革を成功させ売上向上できたのか?(前編)
少子化や家族のあり方、住まい方などの変化を受け、2000年代はじめをピークにお墓(墓石)の需要が減少し、大きな転換点を迎えている石材業界。茨城県常総市で江戸時代から270年続く有限会社 山崎石材店の13代目山崎哲男氏は、… -
盆栽NFTに挑戦!世界初リアルとデジタル融合で価値向上を (後編)
盆栽業界に異業界から転身し、さまざまな変革に取り組む愛知県岡崎市の老舗盆栽園「大樹園」4代目の鈴木卓也さんへのインタビュー。前編「盆栽業界の伝統に新風を吹き込む「よそ者」4代目の挑戦」では、昭和9年から続く盆栽の名園を承… -
盆栽業界の伝統に新風を吹き込む「よそ者」4代目の挑戦(前編)
日本の伝統文化「盆栽」 1,300年前の平安時代に中国から伝わり支配階級に愛された盆栽は、江戸・明治時代には庶民にも普及し、日本独自の文化として花開きました。園芸とは一線を画す芸術作品に昇華する盆栽を多く扱う、愛知県岡崎… -
異業種コラボで地酒の可能性広げ、若い世代に伝える(後編)
徳島県で130年続く酒蔵の五代目であり、杜氏として日々酒造りに向き合っている三芳酒造株式会社の馬宮亮一郎さんへのインタビュー。前編では、厳しい経営状況の酒蔵を継いだ後、改革を重ねて酒質を上げ、ファンを増やすために試行錯誤… -
挑戦重ね、「ワイルドサイド」の日本酒を醸す(前編)
苦境に見舞われた歴史と伝統ある家業を継続するためになすべきことは何か。多くの老舗承継者が直面する問いでしょうが、明治から続く徳島県の酒蔵で5代目として酒造りに力を入れる三芳菊酒造株式会社の馬宮亮一郎氏もそのお一人だと言い… -
ハワイ事業投資を成功に導く!現地情報収集と信頼できるパートナー
日本初のハワイビジネスM&Aサイトを2022年2月に立ち上げ、ハワイに事業投資したい投資家や事業者の支援サービスを新たに展開される株式会社MIRABELL代表取締役 小川勝さん。M&Aをきっかけにハワイで… -
企業再生に挑む逃げない経営~暗号資産で新しい未来を(後編)
NFT事業へ参入し、「あしたを、もっと、あたらしく。」をコンセプトに価値創出への取組みを行う株式会社ビットポイントジャパン代表取締役会長の小田玄紀氏へのインタビュー。前編では、株式会社リミックスポイント代表取締役社長CE… -
企業再生に挑む逃げない経営~暗号資産で新しい未来を(前編)
暗号資産がインターネットを通じて取引されるようになってから10年ほどが経ち、分散管理が可能な暗号資産にも取引の種類と数が増えることに伴う課題が顕著になっています。今回ご紹介するのは、日本国内で暗号資産と法定通貨との交換サ… -
「健康経営」で働く人とヘルスケア業界を元気に
人生を豊かに生き、やりがいを持って仕事に取り組む人と企業が多ければ、社会は活気づく。健康管理を経営課題と捉え、従業員の健康維持・増進のための取り組みを実践することで会社の生産性向上を目指す「健康経営」という考え方を軸に、…