- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:インタビュー
-
東京と地方、日本と世界。金融リテラシー格差の平準化を目指して(後編)
不況下には信頼できる金融アドバイザーが求められるという過去の経験から、あえてコロナ禍にプライベートバンキング(以下、PB)ビジネスを展開する 株式会社Wells Partnersを設立した代表取締役の福井元明さん。前編の… -
富裕層のニーズにオーダーメイドの商品、サービスで応える(前編)
富裕層の資産運用や投資管理についてのお悩み事を包括的にサポートし解決に導く、独立系でプライベートバンキング(以下、PB)ビジネスを展開する株式会社Wells Partnersを2019年に設立した代表取締役の福井元明さん… -
自社開発ツールでZ世代の顧客理解・獲得を支援(後編)
SNSを牽引し、消費の中心になりつつあるZ世代と、彼らへの多大な影響力を持つインフルエンサーに着目し、表面化しにくい市場の実態を浮き上がらせるマーケティングツールの開発を進めるゼロスタ株式会社代表取締役 赤谷翔太郎さん。… -
Z世代の属性・行動を理解し、インフルエンサーで訴求する(中編)
情報収集手段が多様化するZ世代への訴求に悩む企業に対し、AIを活用したデジタルマーケティングの新たなツールの提供を始めたゼロスタ株式会社の代表取締役 赤谷翔太郎さん。前編の「AI活用であらゆる商品、サービスが売れ続ける世… -
AI活用であらゆる商品、サービスが売れ続ける世界へ(前編)
SNS時代の特徴に目を凝らし、進化したAIを活用してマーケティングにおける有意義な新規事業の立案や商品改善ができないかー。そんな思いから、2020年9月にゼロスタ株式会社を設立した代表取締役の赤谷翔太郎さん。SNSを牽引… -
人と人のつながりに着目!研究者から経営者への転身(前編)
バーチャルコミュニティやソーシャルメディアなどは、今でこそ誰もが知るものとなっていますが、iphoneが生まれる前からその分野を研究し、事業に生かそうと果敢に挑戦する人はそう多くはないでしょう。株式会社Yagishヤギッ… -
人の動きを可視化するサービスでより良い社会を(後編)
株式会社Yagishヤギッシュ代表取締役 ⾦ 相集キム サンジプさんは、ソーシャルネットワーキングを始めとした人の動きを可視化することでよりよい社会を実現しようと、さまざまな取り組みに挑戦されています。前編「人と人のつ… -
エグゼクティブリゾートワーケーションがコストを削減(後編)
株式会社インフォランス 代表取締役の佐々木雅士さんに企業経営のあり方や経営者の思い込みによる弊害、そして経営者がエグゼクティブリゾートワーカーになるべき理由ついて語っていただいた連載の最終回。前編「経営者のためのワーケー… -
エグゼクティブリゾートワーカーとなって経営手腕を発揮しよう(中編)
仮想通貨や海外不動産投資に精通し、経営戦略アドバイザーとしてご活躍の中島宏明さんによる、株式会社インフォランス 代表取締役の佐々木雅士さんへのインタビュー。前編「経営者のためのワーケーション “エグゼクティブリゾートワー… -
経営者のためのワーケーション “エグゼクティブリゾートワーカー”(前編)
企業に対する節税対策や会計業務のアウトソース、グローバル展開支援、外国人採用支援などを中心に幅広くサポートを行う、株式会社インフォランス 代表取締役の佐々木雅士氏。ベトナム、シンガポール、タイ、ミャンマーなどのアジア圏で… -
介護の人材不足解消に外国人特化の奨学金全額保証システムを(後編)
外国人人材に関連する幅広い事業を展開される、株式会社B2Bサクセスの代表取締役 大坂登さん。前編「金融から介護業界へ 外の視点で超高齢化社会の問題解決に挑む」では、金融業界を飛び出し立ち上げた接骨院の事業を軌道に乗せた後… -
金融から介護業界へ 外の視点で超高齢化社会の問題解決に挑む(前編)
2008年頃から人口減少が顕在化し、先進国で世界いち早く超少子高齢化社会に突入した日本。生産年齢人口は右肩下がりで減少し、2030年頃には600万人もの労働人口が不足するという予測もあります。そのなかで最も深刻な人材不足… -
税理士法人2代目の使命は事業拡大と承継問題へのアドバイザー
税理士法人優和 東京本部の代表に就任された楢原一典さん。お父様も弟さんも公認会計士・税理士という税理士一族のなかで、顧客の相続・事業承継を支援し、税理士法人優和グループの後継者問題にも取組まれています。税理士法人を承継さ… -
【座談会】DX化が企業の集団総合力向上に貢献する(後編)
「2代目お坊ちゃん社長の会」の座談会の模様から、各々代表が組織体制のデジタル化に向けて取組む様子をお伝えしてきました。 中編「DX化を社内に浸透させるのは経営者のITリテラシー」では、みなさんのDX化についての悩み… -
【座談会】DX化を社内に浸透させるのは経営者のITリテラシー(中編)
DX化座談会の模様をお届けしている本シリーズ。 前回の「今更きけないDX経営〜レガシー企業文化からの脱却 2代目社長のDX~」では、ご出席のみなさまの現状を伺いました。 今回は、実際にDX化を進める企業の代表であるみ… -
【座談会】今更きけないDX経営〜レガシー企業文化からの脱却 2代目社長のDX(前編)
経産省がデジタル社会の実現のために推し進めるDXは、企業の競争力維持・強化を目的にデータとデジタル技術の活用を促し、企業文化の変革を目指すものです。中小企業は、コロナ禍を経て自社のビジネスをどのように変革させていくか、経… -
音楽で人と人を繋ぎ平和の礎に(後編)
音楽教育関連事業をさまざまな取り組みにて行う株式会社東音企画の代表 福田成康さんへのインタビュー。前回の「システム開発でピアノ業界を変革する」では、ITを駆使した福田さんの戦略的な経営手法について熱く語っていただききまし… -
システム開発でピアノ業界を変革する(中編)
ピアノ学習者が参加するコンクールの開催やピアノ指導者の育成に尽力する「ピティナ」をご存知の方は多いと思います。そのピティナ運営とともに音楽教育関連事業を広く行う株式会社東音企画(以下、東音企画)代表の福田成康さん。 …