過去の記事一覧
-
経営者や管理職の方は、組織や部下の育成・管理等で悩んだり考えたりすることも多いのではないでしょうか。
そんな時は過去の人物や事例から学ぶこともひとつのヒントになります。
今回は企業経営に関するプロフェッショナルが集う…
-
投資と言われると、不動産投資と真っ先に思いつく方も多いでしょう。
それほど不動産は投資の対象としては非常にポピュラーなものですが、最近では「スモールM&A」が不動産投資家から注目されているようです。その理由を見…
-
「財務ゴール」という言葉をご存じですか?
わたしはこの言葉を意識しない日はありません。というのも、お客様毎にどんなアドバイスをするかを、この財務ゴールに応じて変えているからです。
社長が想定しているゴールと、わたしが…
-
「私、自分がサラリーマンとして働いていた時、会社が買収されてしまった経験が何度もあるんです。」と、初っ端から興味の沸くお話をしてくださった青木社長。「買収される側の一従業員の気持ち」を踏まえて、買収成功のためには何が不可…
-
昨今、M&Aは特別なものではなくなってきました。ですが、M&A担当者において、本質を見極める能力は今後も必要不可欠でしょう。それはなぜなのか、そしてベンチャー企業がなぜM&Aを選択するのか…
-
企業の資産は財務諸表で確認できるものだけではありません。実は多くの企業が持っている決算書に現れない資産。これを“見える化”することが、いかに重要なことかを説明してくださるのは、日本最古の経営コンサルタント団体 日本経営士…
-
失敗は成功のもと、とよく言いますが、M&Aでの失敗はそう簡単に片づけられるものではありません。今回は、失敗事例をもとにした「スモールM&A」の投資戦略について見ていきます。
まずは自らの投資基準を持つ
…
-
M&Aを考えるときには、その事業を深く理解している者ではないと難しい、と思う方も多いのではないでしょうか。今回は、後継者不在の企業を救ったM&Aの事例とあわせて、「よそ者」・「新参者」によるM&a…
-
前回、サラリーマンのM&Aによる起業について解説しました。少し興味が湧いてきましたか……?
では、スモールM&Aを成功している人たちは一体どのようにして成功しているのでしょうか。身近にあったケースもあわ…
-
今年世界を震撼させた歴史的災厄でのコロナショックは、サラリーマンの仕事に対する概念に変化をもたらしています。今回は、サラリーマンが「スモールM&A」を活用して起業するメリットについて見ていきましょう。
副業から…
ページ上部へ戻る
Copyright © 事業投資オンライン Z-EN All rights reserved.