- Home
- M&A
カテゴリー:M&A
-
登録制度から見えてきたM&Aアドバイザーの実態とその推察
コロナ禍以前に比べ増加傾向にあるM&A業界では、事業譲渡を考える中小企業経営者をバックアップするM&A支援機関も増えています。それらの実態は長らく不透明なままでしたが、中小企業庁に登録する「M&A… -
事業承継、M&Aの選択肢が増える「会社分割」という手法
中小企業がM&Aを行う際、そのほとんどが株式譲渡か事業譲渡によって行われています。なかでも、単に株式譲渡を行うだけでなく、会社分割をしてから株式譲渡をすることで、より柔軟にM&Aが行えることがあります。そのスキームについ… -
財務諸表を読み解き、粉飾を暴く!リアルの把握がスモールM&A成功の鍵
(株)レヴィング・パートナー代表取締役 寺嶋直史氏と、株式会社つながりバンク 代表 齋藤由紀夫氏の共著『スモールM&Aのビジネスデューデリジェンス実務入門』から一部を抜粋し、シリーズでお伝えしている4回目。 … -
差別化と転換点の見極めが「大企業」へと押し上げる!
事業再生コンサルタントで中小企業診断士の(株)レヴィング・パートナー代表取締役 寺嶋直史氏と、株式会社つながりバンク代表 齋藤由紀夫氏の共著『スモールM&Aのビジネスデューデリジェンス実務入門』の抜粋から、前回は… -
優良な中小企業の成長を支える事業変革!その秘訣を成功事例で紹介
時代を生き抜くために企業が業績を維持し、さらに成長を続けることは容易なことではありません。しかし、老舗企業が存続の危機に陥ったり、中小零細企業であるがゆえにデジタル化の波に乗り遅れたりする課題を抱えつつも、絶えず新しいこ… -
企業の値段はどう決まる?赤字でも買い手がつく!M&Aの高評価事例
中小企業や一部事業を譲渡するスモールM&Aが、経営者の高齢化や後継者の不在といった課題解決の一役を担っていることは、本サイトでも多くの記事で取り上げてきました。では、会社の譲渡価格はどのように決められるのでしょう… -
株式取得価額の70%が損金算入可能!制度活用でM&Aを促進
スモールM&Aの実施にあたっては、簿外債務や偶発債務といった中小企業特有のリスクがあるため、それらに備える必要があります。 令和3年度税制改正で創設された「経営資源集約化税制(中小企業事業再編投資損失準備金)」… -
M&Aは両社合意後がスタート PMI成功者が語る実態と成功の秘訣
M&Aは両社が合意するまでが大変で、合意後はホッと一息となりがちです。しかし、実は最も大切なのが買収後の経営、業務、意識の統合プロセスのあり方、つまりPMI(ポスト・マージャー・インテグレーション)です。買収側は… -
コロナ後のスモールM&A業界はどう変化するのか
さあ、2022年の幕開けです。2019年の年明け間もなくから、世界中に混乱を招いたコロナウイルスにより、この2年間はどの業界も多かれ少なかれ影響を受けたことでしょう。この年末は久しぶりに街の賑わいが戻り、アフターコロナに… -
M&Aの買手は誰でもなれるが、誰でも成功する訳ではない
中小企業庁は、2021年8月2日にM&A支援機関に係る登録制度を創設し、登録申請受付を開始しました。10月までに2,278件(法人1700件、個人事業主578件)が登録されています。 仲介アドバイザーの増加とと… -
デューディリジェンスを十分に行わない場合も資本構造の確認は必要
スタートアップ・ベンチャー企業における投資受入やM&Aで必須となるのが、企業の資産価値を適正に評価する手続き(デューディリジェンス)です。法令違反となるような事案は破談の原因となるため、法務リスクにかかる調査(法… -
「第三者承継(M&A)」に国も本腰!施策の有効活用で事業に変革を
2019年12月に政府は「今後10年で60万者の第三者承継」(M&A)を目指すと宣言しました。M&Aを推進する施策が矢継ぎ早に出されています。その中でも、注目の施策について、中小企業診断士でM&A… -
2017年以降M&A買収した経営者に「事業承継・引継ぎ補助金」を!
今年も中小企業庁事業となるM&A補助金こと「事業承継・引継ぎ補助金」の募集が始まります。 本記事は、2017年4月以降にM&A買収した企業経営者が知っておきたい、新事業展開時に活用できる補助金「事業… -
スタートアップ・ベンチャー企業が行き着くのはIPO?M&A?
新しいビジネスモデルの構築や革新的なプロダクト開発など、短期間で目まぐるしい成長を見せるスタートアップ・ベンチャー企業。しかし、成長を続けながらもその先の目標を据えることには、しばし悩む経営者も少なくないようです。企業の… -
第6回目/専門家活用術を身に付けよ(最終回)
日本M&Aアドバイザー協会の大原達朗会長による解説、スモールM&A、個人M&Aに取り組むうえでの12のポイントのうち、前回は第5回目「経営者が自ら動く」をお届けしました。今回は最終回「専門家活用術… -
第5回目/経営者が自ら動く!
日本M&Aアドバイザー協会の大原達朗会長による解説、スモールM&A、個人M&Aに取り組むうえでの12のポイントのうち、前回は第4回目「三密M&Aを実現しよう」をお届けしました。その続きとな… -
第4回目/三密M&Aを実現しよう
日本M&Aアドバイザー協会の大原達朗会長による解説、スモールM&A、個人M&Aに取り組むうえでの12のポイントのうち、前回は第3回目「まずは成功要因を知る」をお届けしました。その続きとなる第4回目… -
第3回目/まずは成功要因を知る
日本M&Aアドバイザー協会の大原達朗会長による解説、スモールM&A、個人M&Aに取り組むうえでの12のポイントのうち、前回は第2回目「アドバイザリー報酬の仕組みの理解」をお届けしました。その続きと…