過去の記事一覧
-
目まぐるしい時流の変化のなか、“まち”を取り巻く環境も大きく変化しています。「リノベーションまちづくり」を提唱し、都市・地域経営の課題を解決する第一人者である、株式会社アフタヌーンソサエティの清水義次さんに、“今ある資源…
-
事業承継問題に直面する際、多くの経営者たちはまだ大丈夫と問題を先送りにしがちです。自分の力を過信し、高齢になっても現役を退くことをよしとしない彼らは、会社や社員だけでなく家族までをも危機に陥れていると、気づいていないので…
-
前回のインタビュー記事「小資本でもフランチャイズ本部はつくれる!」では、V&Mパートナーズ㈱宮嵜太郎みやざきたろうさんに、豆腐移動販売事業 ㈱豆吉郎をゼロから立ち上げFC本部に成長させたのち、事業売却したご経験を…
-
株式会社ZENKIGENを創業し「テクノロジーを通じて人と企業が全機現できる社会の創出に貢献する」というビジョンを掲げる野澤比日樹代表取締役CEO。前回の「AIとビックデータの力で人が全機現できる世の中を作る!」では、野…
-
これからの10年は、テクノロジーの進化とその速さがこれまでとは比べものにならないほど加速していくのだそうです。「エクスポネンシャル(指数関数的)」に加速するテクノロジーの進化※1とは?その変革と速さに私たちはどのように対…
-
企業の財務状況を明らかにし、決算書作成のための収支計算等をする会計業務。そのなかに、税務会計と財務会計があります。これらは似て非なるものであり、その違いが上場(IPO)を目指す企業にとって大きなハードルになるケースが多い…
-
Z-EN読者のなかでも、フランチャイズ本部を運営してみたいと思われる経営者の方は多いのではないかと思います。今回は、ゼロから豆腐移動販売事業 ㈱豆吉郎を立ち上げ、FC本部に成長させ、たった12年で事業売却したご経験を持つ…
-
本書の要約
優秀な経営者はやらないことを明確にし、重要なことに時間を使います。自分が何をやるべきかを明確にするために、彼らは考える時間を確保しています。少しの時間でもよいので、自分のために時間を使うようにしましょう。空…
-
我が国の創業100年以上の老舗企業数は3万社を超えます。これは世界的にみても珍しく、日本が海外に誇れる企業文化のひとつです。しかしながら、老舗企業の廃業・倒産は増加傾向にあり、2019年は全国で579件(2019年度、帝…
-
リモートワークも浸透してきた昨今、採用のかたちも徐々に変化してきています。オンラインでの求人や応募、リモート面接をはじめ、コロナで不況の中でも企業は必要な人材を確保できる時代になりました。
そんな中、まだ日本では浸…
-
弁護士や公認会計士、行政書士、弁理士など専門資格職業である士業は、一度なってしまえば安泰と思われがちですが、士業界にも淘汰の波は確実に押し寄せているようです。その生き残りのためのヒントは、マーケティングをはじめとしたwe…
-
「テクノロジーを通じて人と企業が全機現できる社会の創出に貢献する」というビジョンのもと、株式会社ZENKIGENを2017年10月に創業した、野澤比日樹 代表取締役CEO。従来のアナログな採用活動をオンライン化し、AI …
-
中小企業診断士、㈱つながりバンクM&Aシニアアドバイザーとして活躍する白石直之氏。
2017年の独立当初は融資や補助金をメインに考えていましたが、その折、齋藤由紀夫氏のセミナーに出会い、スモールM&Aの道へ。
…
-
企業の後継者不足は全国的に深刻な問題で、老舗企業も例外ではありません。婿養子、はてはお嫁さんに事業を継いでもらうという選択肢が跡継ぎ問題の突破口として増えているようです。
創業70年の会計事務所2代目の奥様で、全国…
-
脳科学が注目され、脳の働きによって人が記憶したり、理性を保ったり、感情をコントロールできたりすることは周知されていますが、幸福感を高める脳磨きについて、ご存知の方はそう多くはないのではないでしょうか。
脳科学者であ…
-
投資案件の収益性を評価できる指標の一つIRR(Internal Rate of Return)。同じ金額を回収できる投資だとしても、その期間の違いで収益率が異なるため、複数の投資先を比較するうえで大いに役立つ指標です。
…
-
事業承継やM&Aでは資金調達に苦心するケースが多いのですが、最近は公的な施策が多様に講じられ、スモールM&Aの増加も手伝って、少しずつそのハードルが低くなっているようです。しかしその一方で、当事者間の合意…
-
画像は「ビストロ・ヌガ」のサイトより引用
世の経営者の方々は一体どのような飲食店に足を運んでいるのか気になりませんか?
接待や秘密の会食など、きっと多くの美味しいお店を知っているに違いありません……。
そこで、…
ページ上部へ戻る
Copyright © 事業投資オンライン Z-EN All rights reserved.